日常がぐんぐん楽しくなっていく✨ 自己肯定感を高める方法 10選

自己肯定感UP

「自己肯定感」とは
”ありのままの自分を認めて受け入れること”


自己肯定感が高まれば、

・幸福感の向上
・精神的な安定感
・前向きな姿勢

が手に入り、新しいことにも
挑戦できる自分に変わっていきます
🍀

そんな「自己肯定感を高める方法」を
10個ご紹介します✨

①自分を理解する

自己理解を深めていくと、
「なんだ、自分て案外いいやつじゃん」
「この事柄に興味があって、
無理なく楽しめるんだよなぁ」
「この仕事は私の得意分野ではないから
誰かに頼もうかな」
分析できます

自分に合うこと、合わないことが分かれば
選択する判断基準が生まれて、
苦痛やストレスが減っていきます。


ブレインダンプやジャーナリングなどを利用して、
まず自己理解を深めていきましょう✨

②新しい人脈を作る

人は誰一人として、
同じ考えや境遇の人はいません。

現状の人間関係に困っている、
ストレスを感じているのなら
新しい人脈を作っていきましょう

リアルでもSNSでも何かの集まりに
参加するでも可。
積極的に交流して、自分の考えを共有できたり、
安心できる人を探しましょう。

③ポジティブに言い換える

マイナスを感じたこと、
嫌だったことを引きずって落ち込むより、
物事を少しポジティブに考えてみましょう

(例)
読書、3ページしか読めなかった
→3ページも読めた!

会社に遅刻しちゃった
→失敗談にすれば面白いかも

私も会社が倒産して退職金も出なかったですが、
・こんなことなかなか起きないし、
いい話のネタになるな。
・そのおかげで新しい出会いがあったな。
とポジティブに捉えて楽しく過ごしています。

物事は考え方次第です。
また、考えるだけより「声に出す」とより一層、
ポジティブ効果が高まります。

④他人ではなく、昨日の自分と比べる

自分はライバルと比べることでやる気が出ます!

…そんなマインドなら苦労しないですよね☺️

他人を気にして落ち込む自分が居るのであれば、
昨日の自分と比べていくことをおすすめします。

気づいていないだけで、
あなたは日々成長しているはずです🙌

⑤本からさまざまな歴史、国の情報を仕入れる

今の環境が辛い。
どうして自分ばかりこんな目に…。

そうやって悲観的になってしまった時、
昔の歴史や違う国の情報を
読書で仕入れましょう。

色んな視点から物事をみると、
自分の悩みがいかにちっぽけであるか、
生きているだけでどれだけ幸せなことか分かり
悲観から立ち直る力になってくれます。

⑥他人の前に、まず自分を大事にする

私は昔、人に合わせてばかりいた
時期がありました。
順番、物、やりたいこと。
いいよいいよ。私は後でいいよ、と。

全て譲ったあとどうなったと思いますか?

自分の大切なもの、欲しかったもの、
本当はやりたかったこと。
全て他人に渡してしまい、
自分には何も残りませんでした。

人生は感動物語のように、優しくした分だけ
返ってくるものではありません

自分の人生を生きたいなら、
譲れないものは「譲れない」と
声を上げることも大切
です。

⑦一度、肯定する

ここで言う「肯定」とは、
全てを受け入れろという意味ではありません。

誰かの意見も、自分に降りかかってきた仕事も、
「一旦、素直に受け入れる」
この気持ちを持って欲しい
ということです。

あなたに意見が投げかけられたとします。


だれか「それは◯◯のほうがいいよ」
あなた「でも私はこっちがやりたい!」
ではなく、

だれか「それは◯◯のほうがいいよ」
あなた「ありがとう。それもやってみるね!」
あなた「◯◯やってみたんだけど、
上手くいかなくてさ」
だれか「そっか。
じゃあ△△してみるのはどう?


といった具合に、一度受け入れてみると
受け取れる情報量が変わってきます。

「三人寄れば文殊の知恵」ではないですが、
自分一人で答えに辿り着くには限界があります。
一度受け入れてから、選択してみるのはいかがでしょうか。

⑧感謝を言葉にして伝える

感謝を言葉にするのって、
なんだか小っ恥ずかしいですよね(笑)
でも「ありがとう」の気持ちは
どんどん伝えてください!

相手がいつまでも元気とは限りません。
いつ会えなくなるかわかりません。
思ったその時に感謝を伝えること」を
ここに約束してください☺️

⑨スケジュール帳の余白を増やす

スケジュール帳、
全て埋めようと予定を入れてませんか?
なんか埋まってた方が、
充実した生活を送れている気がする!

…それは気がするだけです(笑)

実際はどうでしょうか。
仕事・友人との飲み会・ミーティング・病院…etc

やることに追われて日々忙しい。
休まる時間がない。

せっかく空いた時間も疲れで
寝て過ごしてしまった……なんて。

そんな生活もったいないです!

「スケジュール帳の余白を増やすこと」を
心がけてみてください。

余白に自分のできるようになりたいこと
新しいチャレンジを取り入れてみてください。
きっとスケジュール帳をびっしり埋めていたときよりも、充実感を感じられるはずです。

⑩1日1つ、小さな幸せを発見する

・カフェで読書をする時間、好きだな✨
・今日は紅茶が美味しく淹れられたな✨
・流水に手を入れてると癒されるな✨

こんな具合に1日1つ幸せを発見する癖をつけると、なんでもない日も、あなたにとって素敵な1日に変貌します。

いかがでしたでしょうか。
自己肯定感を上げる方法 10選
まだやってみたことがない方法を、
ぜひ日常に取り入れてみてください🙌

人生は一度きり。
私は、あなたが自分の人生を
楽しく生きることを応援します😌❤️

コメント

タイトルとURLをコピーしました