自己紹介と活動内容について

こんにちは!
しおり🔖と申します!

この記事では
私の自己紹介と活動内容を
お伝えします。

INFP-Tが生きづらすぎて、
ほんと人生しんどい。

学歴や知識が無いせいで、
何をどうすればいいのかも
よく分からない。

何も成長せず過ぎる日々に、
よくわからない焦燥感を感じる。

そんな悩みが日々うずまいて、
心が苦しいと感じている方へ

「読書」はあなたの悩みを解決する
   最強ツールである。

「読書」を味方につければ、
   なりたい自分になっていける。

ということを私は伝えたいのです…!

どうか、最後までお付き合いください🙇

改めまして、しおり🔖と申します。
94年生まれの30代、女性です。

経歴は飲食店で12年勤務したのち、
(内マネジメント歴8年)

現在は在宅で仕事をしながら、
「読書のサポート」をする活動をしています。


▶︎ニガテな方でも取り組める読書方法の提案

▶︎読書習慣がない人と本を繋ぐきっかけづくり

▶︎読書を自分にとって価値あるものにする為の
    方法を、記事にして発信

▶︎初心者でも参加しやすい環境の
 「読書会」を開催

▶︎INFP-T当事者によるお悩み相談


このような活動を指しています。

ここまでお読みいただいた方は、

「なぜそんなことをやっているの?」

と思ったのではないでしょうか。

これから、
私がこの活動をするに至った経緯と、
活動に対する信念をお伝えしたいと思います。


良く言えば「ソロ活女子」
言い換えれば「ぼっち」

私は幼い頃から、

・内向的
・人見知り
・とにかく一人が好き
・家族以外とのコミュニケーション能力が皆無

そんな子供だったので、
なるべくひっそりとした学園生活を
送るように努めていました。


・授業ではなるべく当てられないように
    先生と目線を合わせない

・学級委員や応援団などには立候補しない

・バスケ部にはなるべく近寄らない


そんなバカみたいな誓いを立てながら
毎日はやく過ぎろ、はやく過ぎろと
願いながら学園生活を送ります。

ここで、勘違いしてはいけない事があります。

「一人で居るのが好き」は、決して

・読書が好き
・勉強が得意

と、イコールでは無いということです!!

よく勘違いされるのでハッキリ申し上げると、
私は「勉強のできないぼっち」でした。
(救いがなさすぎる…笑)

もちろん大学に行く気もなく、
(訂正:行ける学力もなく)

学費も浮くならばと、
高卒で就職しました。

就職して3年ほどは、
愛想を振りまいてなんとか
やっていたのですが、

しだいに勉強や努力を
怠ってきたツケが回ってきます。

周りの会話についていけなくなり、
仕事でも後れをとるようになり。


毎日が楽しくなくて。

今まで努力してこなかった
自分が嫌いになって。

今更なにをしても無駄だと諦めて。

今になって思うと、
どうしようもない考えだと思います。

ですが当時の私は視野が狭く、
頼れる友人もおらず、

休みの日とあらば、
YouTubeのゲーム実況を見て
あっという間に一日が終わる。

そんな毎日を過ごしていたんです。

ここで、私のその後の人生を
大きく変える出会いがあります。

ある日、何の気なしに寄った本屋さんで
一冊の本に出会います。

その本が私には面白すぎて、泣くほど感動して。

その出会いのあと、
少しずつ読書を始めた私は、

読書によって自分の人生が大きく変わっていくことを身をもって体験します。

私の変わったことについては
こちらの記事に詳しく書いているので
気になる方は読んでみてください。
⇩⇩⇩

https://note.com/shiori_book7s/n/n182e18e5a38b

実際に、私は読書によって自分の人生が好転し、
…宗教とかではないですよ(笑)

毎日を楽しみながら
生きられるようになったと実感
しています。

「出来なさすぎた過去の経験があるからこそ、
 伝えられるものがある。」

私はそう確信し、
この活動を通じて、

・学歴・知識がコンプレックスで、
 自分に自信が持てない。
・毎日を楽しく過ごせない。
・INFP-Tで生きづらい。

そういった悩みを抱えている方が、

「学歴・知識が無くても、
 自信をもって 
 なりたい自分になれる。」

「INFP-Tでもほんのちょっと逞しくなって、
   毎日を楽しく思いながら生きられる。」


そんな変化を感じられるように
一緒に歩んでいきたいです。

ここまでお読みいただき
ありがとうございました!

これからもどうぞ、
よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました